無機質系土壌改良剤

  •  
  • 黒曜石
  •  
  • ホワイトロームTC粒径
  •  
  • ホワイトローム4F

黒曜石を800~1000℃以上の高温で、焼成・発泡させた無機質・超軽量の土壌改良材です。溶存酸素能力を有し、土壌の透水性・通気性の改良など、水分コントロールに優れた効果を発揮します。植穴下層に全面底敷きすることで、余剰水の排出・エアレーション・湧水のしみ上がり防止・浮力による地盤安定などが図れます。大規模な屋上緑化の下層排水層としても使用されています。

DOパイプ(酸素管)

溶存酸素能力を持つホワイトロームを筒状にした「酸素管」。
特に植穴改良において排水層と外気をつなぎ、植物の根に必要な酸素を供給する役目を果たします。
植穴の通気性の確保(根腐れ防止)

蛭石 製品(焼成品)

バーミキュライト

蛭石を1,000℃以上の高温で焼成した無菌の土壌改良材で、
保水・排水に優れる。粒度:3~8mm

土壌の透水性の改善

通気性に優れ、粘質土の5倍以上で、酸素を十分に補給します。

水持ちがよく、有効水分は砂質土の4倍以上で、干ばつを防止します。
http://www.mitsui-kinzoku.co.jp/project/perlite/pdf/nenisanso.pdf

水と空気の配分が理想的で、過湿にならず乾きません。

土壌をやわらげ、踏んでも土がしまりません。

断熱性があり、極端な地温の変化を防ぎます。

根張りがよくなり、肥料の効き目を高めます。

AGロック

硬質の流紋岩を1,000度以上の高温で焼成発砲させた無機質、軽量の土壌改良資材です。透水性と保水性両面の改善が可能です。特に粘土質の改良に効果を発揮します。土壌への混入は10-20%が適当です。

イソライト

イソライトCGは石川県和倉地方に産出する天然の珪藻土を均一な粒状にし、1,000℃の高温で焼成したセラミックス多孔体です。

体積の70%が微細気孔で透水性・保水性・耐熱性・断熱性・吸着性に優れた特性を持ち、硬質であるため水を含んで膨張や破壊をおこさず、また、砂土や粘性土などの様々な土壌で改良効果が得られます。

 

環境緑化分野のみならず、農業・畜産・化学・薬品・建築分野や廃油・排水処理など、多種多彩な用途で使用されています。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
045-822-3141

定休日:土、日曜祭日 

ザバーン防草シートなら神奈川県横浜市にある造園資材・緑化資材の総合商社「笠原産業株式会社」にお任せください。当社は東邦レオ(株)の代理店です。防根シートや防竹シート(バンブーバリヤー)、エクステリアやガーデニング関連の園芸用品も幅広く取り扱っており、屋上緑化や壁面緑化の材料も販売しております。